汚部屋を断舎離してお金を増やそう!
~春だから断捨離をして金運を上げましょう~
ここで朗報!
自分のおうちなのですが、ここのところ少しづつ汚部屋から回復しつつあります。
それは、粗大ごみをいっぱい出したり、こまごまとしたいらないものを思い切って断捨離したりしているから。
だいぶ捨てましたよー色々。
特に、一人暮らしには多すぎる食器類をたくさん捨てました。
食器って、なんとなく捨てるのには惜しい気がするんだけど、食器棚が満杯だと新しい食器買えないじゃないですか。
なので、スペースを作りました。これで多少は食器増えても大丈夫。
少し前までの断捨離は、不要なものを捨てて住まいや心の中の新陳代謝をさせようといったものでしたが、捨てた後に金運を引き寄せようというのが最近の断捨離、らしいです。
物を大切にすることや日々の節約は大事ですが、物や心をリセットすることも必要です。時にはもったいない!と思っても、モノを捨てることで生活の質(QOL)が向上する場合があります。
全ての物は良い気と悪い気を放っていますが、心地よい気を放っていないことを感じながらも、何かに使えそうとかいつか使うだろうと捨てるのをためらっていたのでは、金運を引き寄せるどころか悪運にとりつかれてしまいかねません。
☆春は金運を招くチャンスです。
家の中が片付いていないと、すべての運に見放されてしまいます。
「コツコツと節約しても思うようにお金が貯まらない。やっと少し貯まったら出て行ってしまう」など金運には見放されているとため息をつく前に、家の中に金運の神様が訪れやすいように風通しのよい金運ロードを作りましょう。
冬の間に風を通していなかった押し入れやクローゼットに風を通し、ここ何年も使っていなかった座蒲団やひざ掛け、古いシーツなどカビ臭かったり湿気を含んでいたりする物はは処分してしまいましょう。
インスピレーションで何となくよどんだ気を放っていると感じるものは、金運とは無縁のものです。
自分の感覚を大切にして、値段が高かったからとか頂き物だからといった理由で残すのはやめましょう。
風通しを良くすると金運が舞い込むと信じて、片づけに取りかかると金運スイッチが入ります。
何年も着ていない服や使うことがなかったバッグやくつ、もう読むこともない雑誌や本、少しずつ残った化粧品、欠けた食器などをいつまでもため込んだ状態は、太り過ぎが原因の生活習慣病のような家です。
物を捨てる時には罪悪感を感じてしまいますが、いかに無駄なものをお金を出して買っていたのかに気づきます。
☆思い切って物を処分するとポジティブ志向に
持ち物が少なくなると、決断力と行動力が高まります。
クローゼットに満杯の洋服があっても、いざコーディネートして出かけようとしたときにあれこれ悩んでしまいます。
クローゼットの中にお出かけ用のひとそろえがセットされてハンガーにかかっていたら、時間の節約にもなります。
また、書けないボールペンや切れ味の悪いハサミなどが文具にまじっていると、事務的な仕事がスムーズに運びません。
便利だからと買いそろえたピューラーやスライサー、野菜の型抜きなどのキッチングッズも、かえって邪魔だったりするものもあります。
使わないものはすべて必要がないものです。
少ない持ち物で暮らすようにすると物を探す時間がなくなり、ストレスが減ります。
ストレスやイライラがなくなると、時間や心にゆとりができます。
自分にとって気持ちの良い気を発するものだけに囲まれて暮らすのは、とても幸せなことです。
☆前頭葉にもっと働いてもらいましょう
前頭葉は、整理や片づけ、事務処理、感情のコントロールなどをつかさどる脳です。
前頭葉は別名「段取り脳」とも言うそうですが、片づけや掃除が苦手な人は段取りをして脳の機能回復をはかりましょう。
いつも段取りを考えて行動すると、前頭葉が鍛えられ事務能力や家事脳力がアップします。
汚い家に招かれても嬉しくないように、ガラクタだらけの家には金運もやってきません。 整理整頓して風通しを良くすると、自然にすべての運が良くなると言われています。
必要な時に必要な物だけ買って暮らすことは、物と時間の節約になり心の中の執着心ともさよならすることができるようです。