1円もお金をかけずにダイエットするゼロ円ダイエット大作戦!
ダイエットするのにお金はいらないです!
デブだと、バカにされるんです!
デブじゃない人って、デブの気持ちがわかってくれないんですよね。
デブだと、自分自身がどんどん卑屈になっていって、他人のちょっとした言葉にも傷ついてしまって・・・
だけど、傷ついていることを知られたくないから、みんなの前では三枚目のピエロを演じてしまう。
そして、家に帰ってからは自己嫌悪に落ち込む・・・
そんな毎日の繰り返し。
半年ほど前、友人とお茶をしている時にこんなことを言われたんです。
「太ってる人って何だかナマケモノみたいで嫌ね」
自分が太っていなければ、適当に受け流せるその一言に、私は深く傷ついてしまいました。
そして思ったのです。
「もうピエロはごめんだ!自分だって痩せてきれいになりたい!」と。
だけど、私にはお金がありません。
高いお金を払ってジムにいくお金持ちではありませんし、高いダイエットサプリを飲むのも厳しい。
そこで決行したのが、「ゼロ円ダイエット」。
お金がないんだったら、逆に1円もお金をかけずに、知恵を使ってダイエットしてみようと思い立ったのです。
お金をかけずに、絶対「ナマケモノ」発言をした友人を見返すんだ!
そう思って、これから紹介するダイエットに励むこと半年。
私はゼロ円ダイエットで、8kgのダイエットに成功しました!
行ったことは、それほど難しいことではありません。
一番気を使ったのは、遊びの感覚を取り入れることで、いかに飽きずに続けることができるか。
そこに気をつけたので、なんとか半年間続けることができました。
それでは、私が8kgのダイエットに成功した「ゼロ円ダイエット」のやり方をご紹介します!
ゼロ円ダイエットはこんな内容です!
☆100kcalカード作り
ダイエットといえば食べたいものも食べずに只ひたすら運動をすると言ったイメージですが、私は楽しく健康的に痩せたいと思いました。
そこで、遊び感覚で痩せる方法として100kcalカード作りをしました。
まず最初に、「100kcal消費」に相当する項目をカードに書きます。
「運動で100kcal消費するカード」に書いた項目はこちら。
- 散歩や買い物目的で普通のペースで25分歩く
- キビキビ20分歩く。(ウオーキング)
- 15分ジョギングする。
- ゆっくり自転車に20分乗る
- 階段の昇り降り15分。
- 腕立て伏せや腹筋などの筋トレ15分
- 縄跳び15分
- ストレッチ、ヨガ30分
- ガーデニング、草引き20分
- 風呂掃除20分
- 窓ふき25分
- 拭き掃除20分
- 掃除機20分
「食べ物で100kcal減らすカード」に書いた項目はこちら。
- ご飯大盛りを普通盛りにして100kcal減
- メロンパンなどの菓子パンをサンドイッチにして100kcal減
- マヨネーズサラダをノンオイルドレッシングにして100kcal減
- 魚のフライを焼き魚にして100kcal減
- ドーナツを半分にして100kcal減
- コーラをお茶にして100kcal減
- ショートケーキを半分にして100kcal減
- 大福を半分にして100kcal減
上記の様な内容が書かれたカードを作り、その中から毎日3枚~5枚を選び、実行しました。
さらにもう一つ、おまけに「カード貯金」も同時進行しました。
カード貯金とは上記の100kcalカードを3枚実行すれば300円、5枚実行すれば500円貯金すると言った方法です。
「痩せてきれいになってヒールの靴を買おう」と思い、そのための貯金でした。
私にキツイ一言で改めて太り過ぎって教えてくれた彼女は、160cmで48kgです。
学生時代からの付き合いで当時は同じ背格好でした。ゥン十年後、私は10kg以上太ってしまったのです。
彼女のキツーイひとこと「太ってる人ってナマケモノ」発言の時、何気なく
彼女の足元を見たらヒールをはいていたのです。私はここ何年もペた靴で通していました。
ダイエットして、ヒールの靴が似合う女になって、更に靴を買うお金もゲットしよう!そう思って「カード貯金」をはじめたのです。
結果的に、半年後シンデレラのドレスと靴が手に入り、10数年ぶりの同窓会にも参加できたわけですが、私にとってはいいことづくめのダイエットでした。
生活習慣病予備軍からもLサイズからも脱出できたのですから。
☆チリツモダイエット
「塵も積もれば山となる」
簡単な運動を気が付いたときにチョコチョコとするダイエットです。
グーチョキパー体操
1.お口の体操(小顔効果)
グーの顔 顔のパーツを中央に寄せてウーと言う。
チョキの顔 口を横に広げてイーと言う。
パーの顔 口を大きく開けてアーと言う。
2.頭と手の体操(細腕効果)
両手を前に出し、右手でグー、左手でパーを出し、左右交互に繰り返す。
次は同様にパーとチョキ、グーとチョキのパターンで行う。
3.足の体操(足痩せ効果)
足の指を丸めこんでグー、親指と他の指を離してチョキ、全部開いパー。
4.リンパ体操
グーで背中と腰を押す。チョキで鎖骨を撫でる。(左右とも)パーで脇の下、手、足をなでる。
☆入浴と睡眠で痩せる
入浴は食事の30分前から1時間前に行うと、脂肪が一番燃焼しやすいと言われています。入浴時間は20分、温度は40℃がベターです。
湯船の中で足の付け根やひざ裏、ふくらはぎなどをマッサージすると、血の巡りがよくなり、痩せ効果があります。
睡眠は、夜10時から翌朝3時までの間に痩せホルモンが出ると言います。
シンデレラタイムと言われるこの時間に、ぐっすり眠ることが大事です。
☆呼吸法で痩せる
呼吸法は色々ありますが、要はしっかり吐いてしっかり吸うのが基本です。
本人が一番気持ちの良い呼吸法が最もカロリーが消費されやすく、8秒吐いたら4秒吸うと言った呼吸を4~5回行うだけでも自律神経が整い、カロリーも消費されます。
子どものころから慣れているラジオ体操の呼吸法が簡単でおすすめです。
☆酵素で痩せる
アボカド、パイナップル、キウイ、バナナ、マンゴー、レタス、セロリ、
ニンジン、キャベツなどの野菜や果物や、薬味のショウガやネギ、ニンニク
などにも酵素が含まれています。日本古来のぬか漬けやキムチ、みそ、醤油にも含まれています。意識して食べるようにしました。
主食のパンやご飯などの炭水化物は少なめに、肉や魚などのタンパク質と野菜は十分にとると無理なくやせていきます。
☆簡単ヨガでやせる
ヨガと言っても、それほど難しいことをするわけではありません。もちろんヨガ教室に行く必要もなく、簡単にできてダイエット効果のあるこの2つのポーズを集中的におこないました。
月のポーズ
両足をそろえて立ち、両手を上げて耳を挟むようにして、思いっきり手を上げ頭上で手を合わせる
(背骨がしなやかになり、全身の脂肪が取れ、スリムな体になる)
ゴキブリ体操
仰向けになって寝ころんで、両手と両足を上げ、手足をブラブラさせる。
(全身の血行が良くなる)
ゼロ円ダイエットの効果は絶大でした!
このように、私は日常生活の中でまめに体を動かし、食事や間食を少なめにし、100kcal消費カードの活用で無理なく痩せることができました。
半年といった長い期間でゆっくりと体重を落としたからかリバウンドすることもなく、体調も良くなり、やせ体質になったようです。
年齢に関係なく筋肉を付けながら徐々に痩せると、きれいに痩せることができます。
太めのアナタへ
「もう三枚目を演じるのはやめましょう。今からでもシンデレラになれますよ!」
タグ:ダイエット