簡単!美味しい!本場イタリアの節約パスタ!トマトとツナの冷製パスタ
ここのところ、はっきりしない天気が続いていますね。
毎日のように雨が降ったり・・・
でも!このシルバーウィークはどうやら晴れが続いて、久しぶりに暑い毎日になりそうですよ!
そうなると、やっぱり秋とは言ってもまだまださっぱりしたものが美味しいですよね。
そこで、今回は本場イタリアの味を1人前150円で作れる、「トマトとツナの冷製パスタ」をご紹介したいと思います。
作るのはとても簡単!しかもお金がほとんどかかっていない貧乏レシピですが、味は本格派。すごく美味しいですよ!
とっても簡単な作り方!
1.まずパスタを茹でるための水を鍋に入れ、強火で火にかけます。
2.水が沸騰するまでの間にトマトを一口大に切っておきます。
3.ツナ缶をあけ中に入っているオイルをしっかりと切っておきます。
4.沸騰したところに適量の使用を入れパスタを茹でます。
(パスタのゆでる時間はパスタの袋に書かれている分数に従ってください)
5.パスタが茹で上がったら水を切ります。
6.パスタをお皿の上にきれいに盛ります。
7.その上に切ったトマトとツナをのせます。
8.オリーブオイル大さじ2を回し掛けをし、
塩こしょうで味を整えると出来上がりです!
美味しく食べるコツ
- トマト切ったときに出るトマトの果汁を捨てることなく、しっかりとパスタに残さずかけるようにしましょう。それにより、さらにパスタが美味しくいただけます。
- この味を決める決め手は塩、胡椒、オリーブオイルの3つだけです。もし家に粗挽きの黒胡椒や、岩塩などがあるとそれを使うことによってより美味しくできます。今回は通常の塩と胡椒を使っていますが、とても美味しく素材の味が生きたパスタになりました。
- 今回はツナ缶を1缶全て使いましたが、2人分を作るときは1缶を2人に分けて使ってもちょうどいい量だと思います。
- イタリアの料理は素材そのものの味を生かした料理が多いのですが、このトマトとツナの冷製パスタは、イタリアの家庭でよく作られる定番パスタの1つです。お金を節約しながら、時間も節約できて、さらにヘルシーで、その上美味しいので、特にオススメです。忙しい時にでもすぐに作れるのでぜひ試してみてください。
タグ:イタリアン