1食70円!お肉を使わないヘルシーキーマカレー!
今回ご紹介するのは、1食わずか70円!しかもお肉を使わないのでとってもヘルシー!しかも辛いのが苦手な人でも美味しく食べられる、絶品キーマカレーです!
じゃあ、お肉を使わない代わりに何を使うか?というと、
高野豆腐です!
高野豆腐は大豆からできているので、健康にもよく、便通、美容、低カロリーとうれしい事ばかりです。
また、乾物なので、使いたい時に使いたい量だけを水で戻し、長期間保管しておけます。とても便利な食材のひとつです。
しかも安い!
このように、高野豆腐、貧乏人の強い味方なのです!
高野豆腐は様々なお料理に使える万能選手なのですが、今回はカレーに使ってみます。
カレーと言ってもキーマカレーですね。
キーマカレーは通常挽肉をたっぷり使いますが、今回は挽肉を全て高野豆腐で置き換えます。
個人的にお肉を使ったカレーよりも好きです。大豆(豆乳)の持つ自然な甘みがカレーの味をまろやかにしてくれて、口当たりがとても優しく、深みが出ます。
作り方
1.高野豆腐を水で戻します。
2.戻ったら少し水を絞り、細かくミンチのように刻みます。
3.人参、玉ねぎも高野豆腐と同じ大きさに細かく刻みます。
4.油を引いた鍋に玉ねぎと人参を入れ、炒めます。
5.野菜が、いい色になったら細かく刻んだ高野豆腐をいれて炒めます。
6.その鍋に水を入れ、沸騰するまで煮込みます。沸騰したところで鍋の中央に集まるアクを取ります。
7.15分ほど煮たところでルーを入れます。
8.弱火でさらに煮込みます。
9.ご飯を用意してお皿に盛りルーをかけると出来上がりです。
コツとしては、高野豆腐を刻む時にミンチ(挽肉)をイメージして細かく刻みます。もしフードプロセッサーがあれば使うととても早く細かくできます。
高野豆腐は大豆からできているのでカレーの辛味の後に大豆独特の甘みが残り、 女性にもお子様にもより食べやすいカレーに仕上がります。またお肉を使わないことでカロリーオフにもなりますので、カロリーを気にせずたくさん食べられるところも嬉しいです。
またお弁当としても持っていきやすく、外出先でも美味しくいただけます。
お弁当として持って行く時は少し水分を飛ばしルーを固めに作ると漏れなどの心配がありません。
高野豆腐を使うため1食わずか70円!ほとんどお金を使わずにできるヘルシーで美味しいキーマカレー、貧乏人にとっては最強のコスパ料理だと思います。
ぜひ、試しに作ってみてください。70円とはとても思えない本格派の味ですよ!