節約おいしいシイタケご飯(一人分 45円)

おいしい炊き込みご飯が食べたいけれど、材料が大変そうだからってあきらめていませんか? 干しシイタケを使えばおいしい炊き込みご飯が簡単にできます。 それに保存食だから余っても老いて置けていつでも食べることができます。 材料・・・
このカテゴリー「貧乏レシピ」では、常にお金がない自分が、いかにお金をかけずに美味しいご飯を作るか、「節約料理」のレシピを写真付きでご紹介しています。
基本的には1食1人前100円以下を目指していますが、時にはそれをちょっとオーバーすることもあります。
ただ、その値段以上の味わいにはなっていると思うので、コスパはかなり高くなっているのではないでしょうか?
いちおうジャンルは和食から洋食・中華までありますが、特にイタリアンが多いかな?
中には家で栽培しているハーブを使った料理なんかもご紹介していますよ!
ハーブはほんとうに良いですよ!買うと高いですが、育てればほとんどタダみたいなもの。ぜひ活用してみてください。
こちらに代表的な料理ジャンルのレシピを掲載しました。よければ参考にしてみてください。
★フレンチの貧乏レシピ一覧
フレンチというと、高級料理というイメージがありますが、実際にはそんなことはなく、フランスの家庭で食べられている料理は質素なものもたくさんあります。
ここでは、フレンチの簡単で安上がりなレシピや、ビストロ風のメニューをお金をかけずに作る方法などをご紹介します。
★イタリアンの貧乏レシピ一覧
この「貧乏レシピ」でいちばん力を入れているのがイタリアンです。
イタリアンといえば、やっぱりパスタははずせないですよね。
でも、パスタというのは意外に美味しく作るのは難しかったりします。
ちょっとしたコツを知っているかどうかで、味に大きな差がでるのです。
逆にコツさえ知っていれば、安い素材を使って簡単に作っても美味しく作ることができるのですね。
ここでは、パスタをはじめとした簡単節約美味イタリアンのレシピをたくさんご紹介します!
★スイーツの貧乏レシピ一覧
自己紹介の欄にも書きましたが、自分はスイーツ大好き。
どちらかと言うとパティスリーのケーキが好きなのですが、自分で作るお菓子も、味はプロに負けますが、お金がほとんどかからなくてそこそこ美味しいスイーツが簡単に作れるので、たまに自作したりもします。
ここでは、そんな自作スイーツのうち、まあうまく出来たかな?というレシピをご紹介しています。
どれも簡単なので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
その他、様々なジャンルの「お金をかけてなくて美味しい!」レシピをご紹介しています。
下の一覧から美味しそうなメニューを探してみてください!
「貧乏レシピ~お金をかけずに美味しい節約料理のレシピ集!~」の記事一覧
おいしい炊き込みご飯が食べたいけれど、材料が大変そうだからってあきらめていませんか? 干しシイタケを使えばおいしい炊き込みご飯が簡単にできます。 それに保存食だから余っても老いて置けていつでも食べることができます。 材料・・・
マヨネーズとマスタードの組み合わせってとても美味しいですよね。 一人暮らしをしていると無性にご飯を炊くのが邪魔くさく感じることがあります。今回はポテトを主食にしちゃう一品料理です。 美味しくて、モリモリたべれますよ。 し・・・
簡単にできてサッパリとしたサラダが食べたい時にオススメのメニューです。 健康にもよく、とても美味しいのでもう一品何か欲しい時に作ってみてください。 お豆腐のアレンジメニューです。 色合いもきれいでお皿に映えます。 材料(・・・
秋のこの時期気温の変化に身体がついていけず、風邪っぽかったり喉が痛かったり、身体が冷えたりします。そんな時は身体の中からポカポカ温めながら、ウィルスをやっつけてくれる薬膳スープを作って早めに自宅ケアしませんか? 風邪はひ・・・
貧乏人の味方、ジャガイモ。 ヨーロッパでも飢饉が来たときなど、最後に食べるのはジャガイモ。 ゴッホもジャガイモを食べる農民の絵を描いていますよね。 確かにジャガイモは安い。 そして、主食としてお腹いっぱいになる。 本当に・・・
時間がないけれど簡単で美味しい食事がしたいときにおすすめのレシピです。 ちょっぴり「猫まんま」風のレシピですが栄養はたっぷりです。 冷ごはんさえあれば、レンジでチンするとわずか2分で出来上がります。 ほとんど「レシピ」と・・・
お肉が食べたい気分の時ありますよね。 でも、お肉は決して安くない。 本当は豪華に牛肉を使ったステーキ丼!とかやってみたいですが、 それはここの「貧乏レシピ」の趣旨に反するので、やりません。 ここでご紹介するのは、お肉の中・・・
暑い日に外に行くのはいや! でもアイスクリームが食べたいときに何とか再現できないかな。と思い作ってみました。 本当は泡立て気を使って卵をメレンゲにいれたり、バニラビーンズを入れて、風味をつけたりするのですが、そんな難しい・・・
Copyright (C) 2021 最底辺ブログ All Rights Reserved.