お歳暮でお金がない!お歳暮のコツを知って費用をおさえましょう
今年もお歳暮の季節がやってきました。毎年この時期になると冬のお歳暮について考えてしまいますね。
「年末は何かと出費が重なるからお金がない!」からこそ、お歳暮を賢く贈るポイントとお返しのコツをおさえて「お金がない!」を上手に乗り切りましょう。
今回は、
- 「お歳暮って贈らないとダメ?」お歳暮の実施率を知って納得!
- 「お歳暮の相場は?」一般的なお歳暮の予算・金額がわかれば安心
- 「お歳暮の贈り方は?」お歳暮のマナーやお返しのタイミングはこれでバッチリ!
- 「お歳暮なら早期割引!」デパート・百貨店のお歳暮早割で費用をおさえる
- 「お歳暮は何がいい?」おすすめのお歳暮人気商品ランキング
について順番に解説していきます。
お歳暮とは?どれくらいの人がお歳暮を贈っている?
お歳暮とは一年の感謝の気持ちを込めて、お世話になっている人や知人に贈り物をする風習のことをいいます。
時期としては12月上旬から12月20日ごろまでに贈るのが一般的です。
近年、季節行事のお知らせや宣伝のタイミングが早まっているので、11月の後半にもなると街のあちこちで「お歳暮」という言葉を見かけるようになりました。
「お歳暮を贈るタイミングってむずかしい」「今年も贈る人を決めなくちゃ」と義務感がわいてくる時期ですね。
では実際にお歳暮を贈っている人ってどれくらいいるのでしょう?
そこで、催事の実施率などの調査をおこなっている株式会社クレオによる「年中行事の実施率アンケート」の結果をご紹介。
それによれば、毎年お歳暮を贈っている「お歳暮の実施率」は44.3%となっています。
いかがですか?世間一般的なイメージよりも少なくありませんか?
実は、毎年お歳暮を贈っている人って二人に一人もいないのです。
「お歳暮を贈らなきゃ」と必要以上に身構えなくてもいいことがわかりますね。
ちなみに、同アンケートの「お中元の実施率」は44.9%となっていてお歳暮の実施率とほぼ一緒です。
ということは、お中元とお歳暮のどちらかを贈ったらもう一方は贈らない。
あるいは、お中元とお歳暮の両方を贈る人が10人中4人ほどしかいないのです。
そうは言っても「お歳暮をもらったからお返ししないと」「お歳暮のお礼のタイミングって?」と思われるかもしれません。
そこで続いては、一般的なお歳暮の予算・金額、お歳暮のマナーやお返しのタイミングについて順に見ていきます。
お歳暮の相場は?気になるお歳暮の金額について調べてみました
お歳暮の予算、できればおさえたいですよね。
あまりに高額だと贈られた方もプレッシャーに感じてしまうし、激安だと失礼だし。
贈る人も贈られた方もお互い納得のお値段っていくらなのでしょう?
シニアコム.jpが実施したインターネット調査「お歳暮の予算金額はどのくらい?」の結果をまとめてみると、各社ともに贈り先1件あたりの金額は「3,000円以上5,000未満」が60%を超える結果となっていました。
「やっぱりそれくらいの金額が妥当ね」という感じでしょうか。
さらに「贈る商品は何か?」「もらってうれしい商品は何か?」のアンケートでは、各調査すべてで「ハム・ソーセージ、ビール、お菓子(和菓子・洋菓子・スイーツ)」がトップ3にランクインしています。
なるほど納得!これである程度、お歳暮の常識的な予算や選ぶ商品が絞れてきましたね。
お歳暮のマナーやお返しのタイミングはこれでバッチリ!
届いたお歳暮のおおまかな金額はわかりました。
そこで考えてしまうのが「お返しはどうしたらいいの?」ということ。
同じような予算帯の品がいいのでしょうか。
お返しするとしたらタイミングは?
手紙やメール、電話でご挨拶するだけじゃダメなの?
と考えることがたくさんあって迷ってしまいますね。
そこでおすすめなのが「我が家のお歳暮マイルール」を決めてしまうこと。
家族構成やお付き合いの範囲は各家庭それぞれなのです。
昔から続く慣習に決まった正解はないのですから最低限の常識を踏まえたマイルールを決めてスッキリしてしまいましょう。
我が家のお歳暮マイルールを決める参考に
まず知っておいて欲しいのが「お歳暮にお返しは必要ない」ということ。
お歳暮とはお世話になっている人へ感謝の気持ちを込めて贈るプレゼントなのです。
結婚や出産などでお祝い品をもらったら「お祝い返し」をするのが礼儀となりますが、お歳暮の場合に「お歳暮返し」は必須ではありません。
それでもお返しをするのであれば、同程度の品をできるだけ早く送るようにしましょう。
遅くとも12月31日までには送りたいところ。
また、お礼状だけで済ませても全く問題はありません。
感謝の気持ち・喜びの様子・送り主への気遣いの言葉を添えて簡潔に書くのがポイントです。
相手との関係によってはメールで返事を送るだけでも十分です。
親しき仲にも礼儀ありなので何もアクションを起こさないということだけは避けたいですね。
百貨店・デパートで早めにお歳暮を購入して早割特典を受けよう!
お歳暮の相場や定番商品、お返しは絶対ではないということをご理解いただけたでしょうか。
次に、お歳暮にかかる費用を可能な限り少なくする方法について説明します。
12月は忘年会や飲み会などでお金が出ていきがち。そこへお歳暮代がプラスされるのは悩ましいですよね。
それならば、お歳暮を購入する時期を1ヶ月ほど前倒しにして出費のタイミングをずらすのはどうでしょう。
お歳暮を早期に購入することでデパートや百貨店が実施している早割特典の恩恵を受けることができます。
以下に有名百貨店の優待割引についてまとめましたのでチェックしてくださいね。
大丸松坂屋
大丸松坂屋オンラインショッピングにてお歳暮の商品を購入する場合、表示税込価格から10%OFFになる優待割引を毎年実施しています。(酒類は5%OFF、ビールセットの一部は10%OFFで、精肉は割引対象外)
優待割引の対象となる商品は約900点。会員等にならなくても誰でも割引になる上、全国どこでも送料無料。
毎年12月23日前後まで受け付けています。
11月に入ったあたりから「大丸松坂屋オンラインショッピングサイト」をチェックしておきましょう。
伊勢丹
ご参考までに、昨年2015年の「伊勢丹のお歳暮早期割引キャンペーン」をご紹介。
伊勢丹のオンラインストア経由でお歳暮を購入した場合、全商品が日本全国送料無料になります。
さらに本体価格1万円以上を注文した場合「伊勢丹オリジナル フェルトトレイ(2個セット)」のプレゼントを実施。
プレゼントキャンペーンの対象期間は、10月20日前後から11月30日まで。
プレゼントが自宅に届くのは12月中となっています。
今年のプレゼントは何でしょう?10月20日ごろから伊勢丹オンラインストアを確認してみてくださいね。
高島屋
高島屋オンラインストアでもキャンペーンをおこなっています。
対象期間中に「高島屋のお歳暮(全国送料無料)」掲載商品を税込1万円購入した人限定で「高島屋オリジナル フォション ミニクーラーバッグ」プレゼントを実施(2015年)。
2015年のプレゼント数は先着25,000名限定だったのでお見逃しなく。
今年の高島屋のお歳暮が楽しみですね。
「お歳暮は何がいい?」おすすめのお歳暮人気商品ランキング
お歳暮で贈る品、もらってうれしいお歳暮ランキング上位3つは「ハム・ソーセージ」「ビール」「お菓子(和菓子・洋菓子・スイーツ)」でした。
できるだけ予算をおさえられればお財布にやさしく、なおかつ美味しいものを贈れたら相手も喜びますよね。
そこで、ネット注文ができてお得に高級感のあるお歳暮を選べるグルメサイトを集めてみました。
お歳暮の選びの参考にどうぞ!
ハム・ソーセージなら高島屋の食料品宅配「ローズキッチン」
https://www.takashimaya.co.jp/rosekitchen/
名実とも安心感のある高島屋ブランドなら間違いありません。
高島屋のローズキッチンには、全国の老舗や高級ホテル、名店から集めたグルメや人気ブランドのハム・ソーセージなどたくさんの商品がそろっています。
「お高いんでしょう?」そんなことはありません。
高島屋のローズキッチンサイト内でハム・ソーセージカテゴリーを見てみてください。
もっともお得なソーセージが700円台から。
5種類のハム・ソーセージが入ったラッキーパックでも税込1,800円です。
一般的なお歳暮予算は3,000円~5,000円ですから、数種類の商品を組み合わせることも可能です。
お歳暮の定番ハム・ソーセージを安心の高島屋ブランドで。
配達日時を指定できる上、複数の商品を購入した場合であれば届ける日と時間帯を同じにすると送料は一律になります。
包装マークがついている商品なら高島屋か各メーカーの包装紙で届きます。
お歳暮にビールを贈るなら「47CLUB(よんななクラブ)」
47CLUBとは、全国45の地方新聞社が各地のおすすめの逸品を集めたお取り寄せサイト。
地元をよく知る新聞社だからこそ知るご当地グルメや隠れた名産品を多数取り扱っています。
地ビールやお酒はもちろん、地方新聞社が発掘したお歳暮ギフトは必見です。
お歳暮人気ランキング商品以外にも、鮮魚・魚介類、うどん・そうめん・麺類、油・調味料ほかたくさんの特産品もあり。
「こんなのあるんだ!」な逸品がきっと見つかるはずです。
商品選びで迷ったら予算価格帯から探すこともできます。
3,000円以下、3,000円~5,000円、送料無料の中から、贈る相手が喜びそうな品を探しだしてみてください。
和菓子・洋菓子・スイーツならおまかせ!「東京カレンダー」
https://shopping.tokyo-calendar.com/
他の通販サイトでは取り扱っていない名店スイーツがまとめられているのが大きな特徴。
立ち上がって間もない通販サイトだからこそ「お歳暮にもらったあのスイーツ最高!」と評判になる可能性があります。
洋菓子人気No.1は、鎌倉「レ・ザンジュ」のキャラメルタルト。
6個入りが税込1,663円。
西麻布「オオハラ エ シーアイイー」の極上ふんわり食感のチーズタルトでさえ予算3,000円内におさまります。
ギフトラッピングができる商品もあるのがうれしいところ。
「のし」も付けられる通販サイトはなかなかありません。
商品の発送は注文から10営業日以内となっているので、お歳暮を贈ることが決まっているのであれば早めの注文をお忘れなく。
お歳暮でお金がない!を乗りきるために
お歳暮を贈っている人の割合、相場やお返しのマナー、早期購入キャンペーン、人気のお歳暮商品別にネット通販のご紹介をしてきました。
具体的な数字で見ると漠然とした不安は解消されますね。
お歳暮に余計なお金をかけ過ぎてもっと「お金がない!」状況にならないよう、我が家のお歳暮マイルールづくりの参考にしてみてください。
みんなが申し込んでいるのはココ!当サイトの申込ランキング!(2021年8月最新版)
※弊社調べによりランキング掲載しています。2021年8月4日更新
-
プロミス
★人気急上昇中!少額を借りるなら金利いちばんお得です!
SMBCグループのSMBCコンシューマーファイナンスのプロミス。最大の特徴は、その金利の低さ。大手の消費者金融で最高実質年率17.8%(最低4.5%~最高17.8%)なのはプロミスだけ。だから他と比べて利息が少なくて済むんですね。
しかも今ならメールアドレスとWeb明細利用を登録すれば「30日間利息ゼロ」のサービスも行なっているので、詳しくは→キャッシング・消費者金融のプロミス公式サイト
をチェックしてみてください!
さらに、プロミスは借りる手順が多彩でとっても便利です。
例えば、【即日でお金を借りたい場合】には以下のお金の借り方があります。
★平日14時までにWEB契約を完了すれば、その日に振り込みでの即日融資が可能。
銀行振込で大丈夫な場合は、原則24時間最短10秒でお振込可能となりました!
★平日14時過ぎても、スマホなどで申し込みをして、審査完了後、お近くの自動契約機へいけば、キャッシングが可能です。自動契約機は全国に設置されています。
★土日祝日でもOK。その場合は平日14時過ぎの手順と同じで、申し込みをして、審査完了後、自動契約機へいけば、キャッシング可能。
自動契約機の場合、基本郵送物もないので便利。
さらに、「30日間利息ゼロ」のサービスも行なっています。
初めての方にはお得です!プロミスは自分のお金をライフスタイルにうまく取り込むためには最適なキャッシングサービスなので安心して使えます。
女性でも安心のレディースローンもありますよ!
プロミスのレディースローンは、対応してくれるオペレーターが全員女性。だから男性のようにツンケンしていないし、女性の立場になって親身に相談に乗ってくれるということもあって、お金を借りたいけれど、申し込むのはちょっと怖いかも・・という人に大人気なのです。
そして、このレディースキャッシング、実は男性の利用が意外にもおおいのです。それは、男性でも対応は女性にしてもらったほうが気楽に申し込みができるかも・・もしかしたら審査が甘くなるかも(甘くはなりませんよ!)というイメージがあるから、のようです。
レディースキャッシングだから男性が申し込んだら変?ということは決してありません。男性オペレーターが苦手な人は、思い切って女性に対応してもらうのもいいのではないでしょうか? -
アコム
★まだまだ人気は継続!特に初めて借りる人におすすめ!
三菱UFJフィナンシャル・グループの「アコム」。みなさんよく覚えている→「はじめてのアコム~♪」というように、キャッシング初心者の人に特に支持されています。
特に多くの人から支持されているのは、アコムならではの親切なシステム!例えば・・
★1:最短30分のスピーディーな審査で、即日は当然、最短1時間融資も可能!
★2:アコムの利用が初めての場合、契約日の翌日から30日間は利息が0!全くかかりません!一応条件があって、アコムでのご契約がはじめての必要があります。
★3:利息は日割り計算!毎月一気に利息がドン!と来るのではなく、月途中で返済すれば、その日までの利息しかかかりません。
★4:ネットやコンビニATMなどから、24時間借り入れ・返済可能!忙しいときにはとても便利!
このように、アコム、いたれりつくせりのサービスがモットーですが、まずは3秒で結果がわかる「おためし診断」からはじめてみてはいかがでしょうか?ネットでのおためし診断である程度の情報を得ることが出来るので、いきなり借り入れ本審査はちょっと怖い・・という人でも不安が少なくなると思いますよ! -
レイクALSA
★利息のことを考えたり、きちんと返すことができる人にはおすすめ!
「レイクALSA」という新しい名前と、魅力的なサービスについては、ずいぶん浸透してきたように思います。
やはりレイクALSAといえば、条件を満たした場合の無利息の特典が魅力的ですよね。現状、レイクALSAが提供している特典は、このようになっています。。
ちょっとむずかしいので、よく読んでくださいね!
まず、貸付条件については、以下のようになってます。よく読んでください。
こちらの貸付条件に準じた形で、借り入れをした場合、無利息の特典を受けることができます!1:契約額1~200万円の方!初めてなら!お借入れ額のうち5万円まで180日間利息¥0★30日間無利息・60日間無利息との併用はできません★ご契約額が200万円を超える方は30日無利息のみになります
2:契約額1~200万円の方!初めてなら!Webからの申込みの場合限定で、お借入れ額全額を60日間利息¥0★30日、180日間無利息との併用はできません★ご契約額が200万円を超える方は30日無利息のみになります
3.借り入れが初めてで、契約額が200万円を超える方 or Web以外の申込みをする方!お借入れ額全額を30日間利息¥0★60日、180日間無利息との併用はできません
・初めてなら初回契約翌日から無利息
・無利息期間経過後は通常金利適用
どうですか?ちょっとむずかしいですよね・・
でも、これだけは言えます。
レイクALSAの借り入れの場合、Web以外の申込方法はすごく損!ということ。
せっかくの60日の特典を受けられなくなりますからね。
もし、上記の2.の条件に当てはまるなら、絶対にネットから申し込むようにしましょう!さらに、レイクALSAには、より今のネット社会にスムーズに対応!
例えば…
★上のバナーからお申し込みをWebでした場合、お申込み後最短15秒で審査結果をスマホ画面に表示!
★Webで申込みの場合、最短60分融資も可能!(平日21時まで、休日は18時までに契約完了-審査・必要書類の確認含む-した場合に限ります。一部金融機関および、メンテナンス時間等を除きます)
★キャッシングのカードを持ち歩く必要はなくなりました!スマホから銀行口座への振込依頼が簡単にできるようになりました。
…と、このように、忙しいあなたのために、スピードを重視したサービスを次々に提供しています!このように、スマホ時代に対応した新しさと、変わらぬ優しさが一緒になった「レイクALSA」、特に忙しい毎日を過ごしている人にオススメです!
※商号:新生フィナンシャル株式会社
※貸金業登録番号:関東財務局長(9) 第01024号 日本貸金業協会会員第000003号 -
SMBCモビット
★スマホのみで完結するサービスはなんといっても有利!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
株式会社モビットは2017年12月1日に社名が
株式会社SMBCモビットに変更になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
竹中直人さんのCMでおなじみのカードローン「SMBCモビット」。
2018年オリコン顧客満足度ランキングノンバンクカードローン第1位を獲得のモビットは、業界に先駆けて先進的なサービスを提供してきました。
特に有名なのが、「Web完結」というサービス。
これは、三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行のいずれかに口座を持っていれば、わずらわしい郵送物や電話のやり取りなどをせずに、ネットで全ての申込みが完結するというサービス
。 これは、カードローン審査の際のさまざまな「面倒」から解放されるという、とても画期的なサービスでした。
そんなモビットが、また新しいサービスをはじめました。
それが「スマホATM取引」というサービス。
これは、全国にあるセブン銀行のATMであれば、面倒なATMの操作をせずに、自分のスマホのモビットアプリからATMを操作できる、というもの。
これなら、時間がなくて、すぐにお金を引き出したいときには、すごく便利ですよね!
まだまだ新しいサービスがどんどん増えていく「SMBCモビット」。
その便利さを実感してみてはいかがですか?